「買い物依存症おんらいん」 @お子様

COVID-19の緊急事態宣言明け後から、イオンがめちゃくちゃ投げ売りをしていて、毎日のようにイオンモールに通っています。

今回一番買いだったのは、Dysonのハンディクリーナー10,000円ではないでしょうか。是非買いたかったですね…。15,000円くらいエルゴの抱っこ紐が5000円との情報もありました。藤林杏ちゃんとの将来のために買っておけばよかったです。

 

 

さて、なんでこんな記事を書いているかというと、冷静になるためです。

ぼく、買い物依存症なんです。つい買っちゃうんです。

過去に買ってよかったもの、後悔したものをまとめることで、冷静な買い物ができるようになることが目標です。

 

 

まず、買い物をする上で意識していることばがあります。

「迷う理由が値段なら買え。買う理由が値段なら買うな」

レジに商品持っていくまでに活かせたことはないんですけどね。

自分の買い物を思い返してみると、かなり当てはまるように思います。

 

 

また、コクェモモ先生が

「高いものがいいものは限らない。しかし、いいものは高い」

一時期同じセリフを2,3回呟いてて「めっちゃ言うじゃん…」とか思ってましたが、これも中々刺さることがあります。

 

 

買い物におけるアドバイス

「数日寝かせろ」的なのありますが、僕が買うものは9割品数限定のセール品なので迷ってると売り切れます。

数日寝かせられる金持ちは黙ってろよ、と思いますね。

数日寝かせられないから金がなくなる、それが真実だと思います。

 

 

値段を理由に迷ったけど買ったもの

RICOH-THETA-V

360度カメラ。ハワイ旅行に行くときにレンタルして持っていったら、帰国後VRゴーグル等で「これタイムマシンやん!」と楽しめたので購入。

国内旅行やライブの撮影に使ってたんですが、動画容量の大きさ、撮影直後のフィードバックの悪さから、次第に使わなくなってしまいました。

今後も出番はあると思いたいですが…。

技術的に過渡期な感じは否めないですね。過渡期だからこそ誰かがお金を落とさなくてはとも思いますが。

 

 

〇ちょっとお高い鞄

イルビゾンテ、ヴィヴィアンウエストウッドのハンドバッグ

見てときめいたので買っちゃいましたが、いい鞄で外出するとそれだけで気持ちがいいです。

使いすぎてボロボロになりました。

marimekkoのビーチタオル

買った理由は割と謎です。なんとなくときめきました。覆えば部屋の雰囲気変わりますし、覆われれば機能的です。

使いすぎてボロボロになりました。

「ときめき」って単語、すげー漠然としてますが大事な気がします。「物にときめいているのか」「それを持つステータスにときめいているのか」「安さにときめいているのか」ここ辺り冷静に分析したいですね。

 

 

〇車

人生変わりました。7年で12万キロ、北は山形、南は鹿児島まで走りました。

クロスバイク

人生変わりました。しまなみ海道はあと100回走っておけばよかった。

ロードバイク

ホビーレース等参加しましたが、パンクと交通事故の恐怖にあまり乗らなくなりました。

ここあたりは「ときめき」とは違いますね。「機能性」を重視した場合、その機能を利用する頻度、気楽さを考える必要がありますね。

 

 

~安いという理由だけで買ったもの~

〇うすはりグラス

〇Porterの手提げカバン

なんか半額だから買ったら思いのほかよかった。

〇イヤフォン

ブルートゥースのやつが9割引くらい、高音質のやつが6割引くらい。

使い分けできていいですね

 

 

TIMEXの腕時計

もーちょい年齢考えろよ!俺!

 

 

△ノートパソコン

300円で回せるガチャガチャの大当たり景品で、外から覗いたらあと6回くらいで取れそうなので回しました。

半分くらいは不要品だったので、実質1000円くらい。低スペックですが、きゅーぶろぐ書くの少し楽になりました。

 

 

△ダイソンのハンディクリーナー

安い!と思って買ったら実はそこまで安くなく、

まあ別にダイソンである必要はなかったですね。

「ダイソンである必要はない」大事です。所有欲は何となく満たされます。

 

 

△ルンバ

お正月のセールで。うまく使えば時間短縮になります。 

腐るほど言われていますが、元々部屋を片付ける習慣が大事ですね。

 

 

ここまで書いて何書きたくなったのかわからんくなりました。

考えたことを箇条書きにして寝ます。

 

 

・値段を買う理由にしてはいけない

・割引のおかげで出会える世界もあるが、買う理由にしてはいけない。

・割引のおかげで、将来必要になる可能性のあるものを安く買えるかもしれないが、買う理由にしてはいけない。

・元々知っていて、欲しかったものか。値段のせいで評価を掌返ししていないか。

・デメリットから目を背けていないか。

・何にときめいているか。値段か、ステータスか、そのものか。

・新技術や自分の手元にない機能を欲しているのであれば、それは手軽に運用できるものか。

 

 

 

 

また思いついたら追記します。