「負け組おんらいん」 @お子様

読者が存在する強さによるtwitterとblogの違い


そもそもblogを始めたきっかけは、自分が発信者になりたかったからだ。
twitterに移行してからもその意識は変わらず、コミュニケーションツールというよりは、発信手段として使うことの方が多かった。


大きな情報はblogで、小さな情報はtwitterで、初めはそう使い分けるつもりだった。
しかし、blogにかける時間が圧倒的に減り、TLに居座ることが多くなっていく。理由は簡単で、twitterの方が居心地が良いからである。
そう感じるのは、『読者の存在をどれだけ感じることが出来るか』に因る所が大きい。


twitterで発信したものはTLにいる読者であれば高確率で目を通すし、followerが後を追って目を通すかもしれない。
replyやReTweet、favotterなどによる半匿名の人からのフィードバックは、読者の存在をより強く感じさせてくれる。
その一方、blogは読者の存在を感じることが中々に難しい。
コメント欄への書き込みがあることが一番読者を感じる瞬間なのだが、あまりコメントというものはつかないものである。
(私の書く記事がつまらないというのもあったんだろうけど)
もしくは、アクセスカウンターやアクセス解析で、匿名の読者を想像することくらいだ。


このように、twitterとblogでは読者の存在が大きく変わる。
読者を求める発信者にとって、読者の存在をより強く感じさせてくれるサービスこそが、居心地の良いサービスになりえるだろう。


・追記・
ここまで書いて、「一番読者がいるのmixiじゃね?」って思ったけど、私はmixiで書くのはあんま好きじゃない。
おそらく検索などではひっかからない閉鎖的な部分に問題があるのかも?


あんま関係ないけど、シルバー事件に出てきた
『自分の頭の中に理想の読者が居る、それがブログ』
という言葉がすごく心に残っています。