この日記は5日に書きました@コクェモモ

○ぼくらの 第9話「家族」


今期ベストキャスティング賞ノミネート作品。ところで、

戸松 遥(とまつ はるか、1990年2月4日 - )は、日本の女性声優。ミュージックレイン所属。

(wikipediaより)
げっ。年下だ。


水族館のイルカが無事だと報道されていることや、次の操縦者であるナカマが現操縦者のダイチの横に来るショットが意識的に作られていることに注目。

《ぼく》を書きながら、僕は谷川さんとほぼ同じ時代の、同じように育った杉並区の…つまり東京郊外の…朝の陽光や夕暮れの窪地をいくたび想い起こしたことだろう。そうして生まれ、やがて、生まれたところへと戻ってゆく「虹」のような時間の叙述に僕自身を乗せ、始まる時と終わる時との間のうたかたな呼吸を生きようとした。そのようにつらなっている”輪”…つまり、生/と/死ではなく、死生死のような流れ…それがこの曲の持続であってほしいと希っている。

三善晃が『三群の混声合唱体とピアノのための《ぼく》』によせて書いた言葉より)


家族の本質は、生まれる場所を選べないということにある。家族とは、全くの偶然で共に暮らすことを余儀なくされた共同体である。だがそれでも家族は信じるに足る存在になり得るのだと彼らは語る。それを万人に当てはめようとは思わなくとも。

もうひとつは、私は温かな家族の描写というものが苦手。「家族は無条件に愛すべき」みたいなの、よく分からないんです。そのへん、「父の話」で書いておきたかったのですが。
そんな視点で原作を見ると、このダイチ篇は恐ろしくベタです。ベタ好きな私でさえもそう思う。最初、ほんとは彼は、スポーツをやったり女の子を追いかけたりという、別の人生も望んでいた、というような別の面も与えようかと思ったのですが、賛成するスタッフはもちろん一人もおらず、やめました。

(監督・森田宏幸氏のブログより。http://blog.goo.ne.jp/moriphy)


わざわざ監督自身に不利になるようなことも真っ正直に書いちゃってる素敵なブログです。ぼくらのを観てる方はこちらも是非一緒にどうぞ。ちなみにコメント欄はryなので見ないほうがいいです。もうちょっと冷静に頭を使って書かないと荒らしと一緒だよなああれ。



○校訓。
お子様のネタの手伝いのために母校のwikipedia記事を見たり。ほほう、浜崎達也はT高出身だったのか。暇つぶしに最適です、wikipedia。ほほう、土一の校訓は昔「至誠・剛勇・自重・愛敬・勤倹」だったのか。女子が増えてきて「剛勇」は気まずくなったのかもしれない。校訓なんて誰も気にしてないんだからいっそ「自主・協同・責任・至誠・剛勇・自重・愛敬・勤倹・勤勉・明朗・敬虔・純潔・友愛・進取・自律・創造・礼儀・自尊・克己・敬愛・志学・実行・協力・忍耐・努力・挑戦」でいいんじゃないか。あるいは単に「至誠・豪遊・自重・愛敬・勤倹」とか。



○『ロリ意外!『セイントオクトーバー』が超面白い(ゴメン、言い過ぎた) 』 :tukinohaの絶対ブログ領域 さん
http://d.hatena.ne.jp/tukinoha/comment?date=20070523§ion=p1#c


そう、まさにそれ。って二週間前の記事ですけど。
『製作者は天然なのか、それとも全て計算済みなのか』
て話ですけど、僕は計算済みだと思ってます。だって「レッドブラッドアロー、サラダ油!」ですよ?「エスメラルダ」に「えすめらるだ」ってルビ振ってあるんですよ?タロットカードを複製するのに業務用コピー機ですよ?あまつさえカレンダーに六曜*1が書いてあるんですよ?
内輪ネタというか楽屋オチというか、まあそう言われればその通りなんだけど、新房監督路線とはまた違っている気もします。視聴者の視線を前提にしている度合いが低いというか(無論ゼロにはなり得ないんだけど)。



○声優の「枕営業」問題
個人的な関心事としては、今回の報道が今後のキャスティングに与える影響と、「枕営業*2が常態化しているのなら声優だからとか関係なしに問題だろ?という二つ。面識のない女性が誰と寝てようと僕としてはそのこと自体はどうでもよく、そのへんの感情的な話を全体の議論に混ぜられても困る。「枕営業」の実態について信頼性のあるソースも特にない。「ある」ことと「ない」ことのどっちの証明が難しいか、という問題もあるし。まあ感触として、なくはないんだろうな、とは感じるけれど。
そんなわけで、こういうのホントやめて欲しい、と思う。
http://www.akibablog.net/archives/2007/06/seiyuu_070606.html



ガンダム新作
初代と全く同じ方法論でやったらそれこそ駄作にしかならないと思うんだが。
歴史を尊重しているように見せかけて歴史を全否定しているという逆説。

*1:友引とか大安とかそういうの

*2:まーた言葉が独り歩きしている感があるのであえて鍵括弧に